ホーンプレーヤーの課題を解決する
金管バンドや吹奏楽そしてビッグバンドなど、管楽器を手にする人はとても多いと思います。しかし必ずしも全てのプレーヤーがコーチに恵まれている訳ではありません。
またライフ・ステージが進む中、演奏から離れてしまう方も居ると思います。Players Lab は、こんな方々の良きサポーターでありたいと考えています。そこでこのサイトでは、お一人でも演奏を楽しめる環境をご用意し、さらには参加して下さる皆さんのネットワークを通して、練習につきものの様々な疑問や悩みなどを解決し、手にした楽器と共に、いつまでも音楽を楽しめる暮らしを実現するお手伝いをしたいと思います。
下のボタンからレッスンのデモをご覧ください。
お手数ですが、リンク先で利用者登録の後、
画面左上のダッシュボードから全てのレッスンへ。
レッスンの冒頭に2分程度のデモがあります。
私達のレッスンをご紹介しましょう

There will never be another you
Darn that Dream / Oleo

Bye bye blackbird
But not for me

I’ll close my eyes
Giant steps
費用について
ソロ・シリーズ ¥ 2,000 アンサンブル・シリーズ ¥ 3,000 セッション・シリーズ ¥ 4,000
レッスンに必要な環境について
WIFI
レッスンにあたっては、インターネットへの接続が必要です。
モバイル通信などをご利用になると、新たな費用が掛かることがあります。
なるべくWIFI環境のある場所でご利用下さい。
i Real Pro
必ず必要という訳ではありませんが、テンポを落としたり、キーを変えて練習したり。
このレッスンを様々なパターンで展開できる様になります。
私達のコーチをご紹介します

米田 裕也 コーチ
3歳からピアノ、12歳からサックスを始める。2001年 国立音楽大学に入学し New Tide Jazz Orchestra に所属。2004年に出場した第35回YAMANO BIG BAND JAZZ CONTESTで18年ぶりに最優秀賞を授賞すると共に、最優秀ソリスト賞を授賞。以後、世界的ジャズピアニスト 山下洋輔氏と共にプロとしての活動を開始。自身のセッションや山下洋輔ビッグバンド、内堀勝MUビッグバンド、東京リーダースビックバンド、スタジオワークで活動中。

高井 天音 コーチ
1989年生まれ。中学校の吹奏楽部でトロンボーンを始める。国立音楽大学を卒業。大学卒業時に山下洋輔賞を受賞。
第42回山野ビッグバンドジャズコンテストで、優秀ソリスト賞を受賞(バンドは最優秀賞)。
またコンサートマスターとして出場した43回大会で、史上初となる6年連続最優秀賞を受賞。
角田健一ビッグバンドを初め、様々なバンドにレギュラーで参加。ポップス、CM、映画、ドラマ、ゲーム音楽などのレコーディングもおこなう。

佐瀬 祐輔 コーチ
北海道生まれ。
小学生の時にブラスバンドに参加しトランペットを始め、ブレッカー・ブラザーズやハービー・ハンコックにハマり、Jazzの道を志すようになる。
洗足学園音楽大学在学中からプロ活動を始め、第44回 山野ビッグバンドジャズコンテストで最優秀ソリスト賞など、数々のコンテストで賞を獲得。同大学主席卒業。
現在はジャズを軸としてライブ、CMレコーディング、アーティストのサポートなど多岐にわたり活動。

曽我部 泰紀 コーチ
1995年 大阪府河内長野市出身。大阪音楽大学ジャズ科に特待生として入学。
在学中から大阪 梅田にあるライヴハウス ロイヤルホースで定期的にライヴを行う。
2015年第6回神戸ネクストジャズコンペティション準グランプリ受賞。
翌年アメリカ・ニューオーリンズで French Quarter Festival に出演。
2019年7月から拠点を東京へ移す。
レコーディングやライヴに参加するなど
ポップス、R&B他ジャンルでの活動も行う。